補助光「レフ板」と「オフストロボ」
中 国 にお住まいの のんべー さんの投稿 | ??歳 男性 | 2021/03/22(月) 17:25 |
---|
いつも沢山のコメントと応援のポチッをありがとうございます
mooneightさん、ありがとうございます。日本語では「真を写す」と書きますがフォトグラフという英語を直訳すると「光の絵」なんだそうです。お互い光を学びながら切磋琢磨していきましょう。こちらこそ、宜しくお願いします
ふー助さん、いつもコメント、ありがとうございます^ ^最近、シャッタ速度を1/200以上に設定する事を覚えたので被写体ブレがずいぶん少なくなりました。妻プロ写真展、楽しみですね〜
obaさん、コロナが落ち着いたら是非関西遠征に行きたいです^ ^素敵な場所を
見つけておいてください
のんべーファンさん、私も見ました。使うんだったらもう少しいい写真を使って欲しかった(ソコじゃ無い)困ったもんです・・・
ysさん、こちらこそ、ありがとうございます^ ^
先日の「写真教室 アウトドア編」の続きです。上の2枚はレフ板の補助光で
撮影したもので、後の2枚はオフストロボで撮影したものです。
発色はレフ板の方が良い気がしますが、光量を細かくコントロール出来る
ストロボの方が私には撮りやすいかな?と思いました。
自分的にはかなり頑張った良い出来だと自画自賛しているので、一言で良いので感想を頂けると嬉しいです